お小遣い稼ぎに便利なネットバンク口座を開設-お小遣い稼ぎで副収入!ネットで稼ぐプチメモ帳-
ネットで稼ぐプチメモ帳TOP>2章.お小遣い稼ぎの前に準備するもの>2お小遣い稼ぎに便利なネットバンク口座を開設
- 1.無料メールアドレスを取得しよう♪
- ┣無料メールアドレスをおすすめする理由
- ┗おすすめフリーメール
- 2.お小遣い稼ぎに便利なネットバンク口座を開設
- ┣ネットバンクとは
- ┣お小遣い稼ぎの第一歩♪
- ┣ネットバンクの特徴
- ┗管理人も愛用しているネットバンクはこの3つ
- 楽天銀行
- ジャパンネット銀行
- 新生銀行
- 3.便利なフリーソフト
- ┣IDとパスワードって何?
- ┗パスワード管理ソフトと入力支援ツール
- RoboForm
- ID Manager
- aiBAR2008
2.お小遣い稼ぎに便利なネットバンク口座を開設
2-1.ネットバンクとは
最近では「ネットバンク」という言葉を耳にする機会がだいぶ増えてきて、ネットバンクを知っている方もたくさんいらっしゃると思います。
ネットバンクとは、店舗が実在せず、ネットを利用したサービスを提供することに特化した銀行の事をいいます。店舗維持費がなく人件費を少なくし、運営コストを安くすることで通常の銀行と比べて振り込み手数料が安い、預金金利の高いなどいろいろなメリットがあります
2-2.ネットバンクを用意して、お小遣い稼ぎの第一歩♪
インターネットでお小遣い稼ぎをするとき、報酬の受け取りは普通の銀行口座に振り込んでもらってもいいのですが、ネットバンクの口座しか現金振込みができないサイトもあります。そういう場合は商品券や商品等で報酬を受け取るしかない事があります。
また、報酬を銀行に振り込んでもらうのに手数料がかかるの場合があるのですが、その手数料は普通の銀行口座だとネットバンクの口座より高くかかってしまう場合が多いのです。
せっかく貯めたポイントなので少しでも安い手数料で現金をもらいたいですよね?ネットバンクの口座を持っているとかなりお得になります。
また、管理人のわたしもやっていることなのですが、本業の収入が振り込まれるメインの口座と切り分けるために、新たにお小遣い稼ぎ専用の口座を作った方が収入などの管理がしやすいです。メイン口座とサブの口座を切り分けてネットバンクはサブ口座として、お小遣い専用の口座として使っております
更に、おすすめしているネットバンクは口座開設無料というメリットから、お小遣い稼ぎには必需品と言ってもいいと思います。
2-3.ネットバンクの特徴
①手数料が断然安い!
②預金金利が高い!
③コンビニや郵便局ATMで入出金可能!
④通帳がなく、残高確認や振込手続など、全ての手続きがネットで可能!
2-4.管理人も愛用しているネットバンクはこの3つ
無料メールアドレスと同様、ネットバンク口座はインターネットでお小遣い稼ぎをする上で、必需品のひとつです。中でも楽天銀行(イーバンク銀行)は大変有利になります。楽天銀行(旧イーバンク銀行)の口座を持っていないと、現金振込ができないという場合もあります。また、サイトによってはジャパンネット銀行の口座を持っていた方が振込手数料が無料という場合もあります。さらに、新生銀行は新生銀行同士への振込手数料が無料で、他の銀行への振込手数料も月1回~10回まで無料という特徴からネットオークションやネットショッピングを利用する方は便利です
管理人もこの3つの口座は愛用していて、特に楽天銀行(旧イーバンク銀行)、ジャパンネット銀行はインターネットでお小遣い稼ぎを始めて真っ先に必要になった口座でした。もちろん無料で簡単に口座を開設をすることがでるので、是非お申し込みをして、お小遣い稼ぎを始めましょう
口座のお申込からご利用の開始まで、郵送期間を含めて早くて約2週間前後かかるようですので、お小遣い稼ぎをしようと思ってらっしゃる方は、ネットバンクに早くお申し込することをおすすめします
下からお申し込みができます。
↓ 楽天銀行(イーバンク銀行) ↓ ジャパンネット銀行 ↓ 新生銀行
楽天銀行(旧イーバンク銀行)
楽天銀行(旧イーバンク銀行)は350万口座以上を有する日本最大級のネットバンクです。管理人も愛用中でホントに必需品です!!口座開設も口座維持手数料も無料です!
楽天銀行だと提携しているサービスからの振込手数料が無料なので、他の銀行なら報酬額から手数料が引かれてしまうところが、楽天銀行なら振込手数料が無料もしくは安いというサイトが多いです。ですから、その分の報酬を無駄にすることはありません。手数料が気にならない方はいいのですが、わたしはせっかく頑張って稼いだ報酬なので少しでも無駄にしたくはないですね
イーバンク銀行から楽天銀行に
以前、イーバンク銀行同士は振込手数料が無料でした。現在はイーバンク銀行が楽天銀行へと変わり、楽天同士の振込手数料は50円かかるようになってしまいましたが、依然として楽天銀行なら報酬受け取りの振込手数料は無料というサイトが多いです。というわけで、楽天銀行がインターネットでお小遣い稼ぎの必需品ということに変わりはありません!お小遣い稼ぎの為に、楽天銀行の口座を開設しておきたいですね
お取引
全国のゆうちょ銀行(郵便局)及びセブン銀行、E-net イーネット(FamilyMart、MINISTOP)、ローソン銀行、イオン銀行のATMで、「お引き出し」「お預け入れ」「残高照会」の取引が可能!※一部設置されていない店舗有り
「メルマネ」という便利なメール送金サービスがあります。相手の口座番号を知らなくてもメールアドレスと振込先の口座名義(カナ)だけで送金可能。楽天銀行口座を持たない人にも送金できます。
手数料
引出し手数料(セブン銀行、イオン銀行) 210円(条件により、月7回まで無料) 引出し手数料(ゆうちょ銀行、イーネットATM、ローソンATM) 262円(条件により、月7回まで無料)
楽天銀行無料口座開設
>>楽天銀行の無料口座解説はこちら→ 楽天銀行
ジャパンネット銀行
ジャパンネット銀行は日本初の老舗ネット銀行です。ジャパンネット銀行への振込であれば手数料なし!というお小遣いサイトもたくさんあります。管理人も愛用しているネットバンクの1つですが、金利がいいところと、Yahooポイントを現金化出来るところもジャパンネット銀行の大きな魅力ですね。
ネットでお小遣い稼ぎをするのであれば、ジャパンネット銀行の口座開設をしておいた方がいいと思います。こちらも、必需品の1つと言えるのではないでしょうか。
もちろん口座開設は無料です
「JNBクラブオフ」入会するとグルメ、宿泊、パッケージツアー、レンタカー、エステなど様々な割引サービスをご利用いただけます。入会条件には、月末預金残高10万円以上等があります。
ジャパンネット銀行の口座維持手数料は、2012年7月1日から口座維持手数料廃止になったので、無料となりました!
お取引
全国のゆうちょ銀行(郵便局)及び、セブン銀行、三井住友銀行、@BANK(am/pm)、E-net(コンビニATM)のATMで、「お引き出し」「お預け入れ」「残高照会」の取引が可能!※一部設置されていない店舗有り
手数料
ジャパンネット銀行口座同士だと振込手数料52円、他の銀行への振込手数料は168~262円、ゆうちょ銀行口座への出金手数料は294円、引出し手数料 三井住友&コンビニATM:0円~157円月間※無料回数を使用します。 郵便局ATM:262円~367円
ジャパンネット銀行無料口座開設
>>ジャパンネット銀行の無料口座解説はこちら→ ジャパンネット銀行
新生銀行
新生銀行の最大の特徴として、新生銀行同士への振込手数料が無料で、他の銀行への振込手数料も月1回~10回まで無料というところです!(ステージに応じて無料回数が変化します)
ネットオークションやネットショッピングを利用するなど、他の人の銀行口座へ振り込む機会がある方には非常にありがたいサービスですね
更に口座開設無料!口座維持手数料も無料です!
お取引、手数料
ATMでの入金・出金手数料も無料で、新生銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、都市銀行などのATMの利用が無料!
店舗があるため、支払いの引落し口座に指定することもできます。
新生銀行無料口座開設
>>新生銀行の無料口座解説はこちら→新生銀行
![]() |
![]() |
2章-1.無料メールアドレス |
2章-3.大変便利なフリーソフトの紹介です |